般若心経とエクソシスム(エクソシスト)
エクソシスムの原理 「主体性の回復」からエクソシスムを考えなければ意味がない エクソシスム、もっと人口に膾炙している言葉でいうと、「エクソシスト」ですね。いわゆる「悪魔祓い」です。 悪魔というのは、相当な知能犯ですので、…
– Neo Buddhism –
エクソシスムの原理 「主体性の回復」からエクソシスムを考えなければ意味がない エクソシスム、もっと人口に膾炙している言葉でいうと、「エクソシスト」ですね。いわゆる「悪魔祓い」です。 悪魔というのは、相当な知能犯ですので、…
死後、群魂の中に溶け込んでしまうわけではない 無常や無我について哲学的な考察が続きましたので、今回はもっと実践論的な観点で書いてみます。 無我について、一般的に勘違いしやすいのが、「自我を滅却するのだから、個性がなくなっ…
結局は、「習慣論」 売れ狙いの本みたいなタイトルをつけてみました(笑)。 しかし、「菩薩になるために必要なたった一つのこと」を挙げるとすると、それは実は「習慣論」ということになると私は思っています。 6月のネオ仏法サン…
とりあえずは、現象界(この世)/実在界(あの世)という理解が大事 ネオ仏法では、現象界(=この世)/実在界(あの世)と、とりあえず区分しています。 これは、多くのスピリチュアルや宗教でもこういう二分法を使いますね。 また…
守護霊とはなにか スピリチュアルのサイトでありながら、ここ最近、スピリチュアルなことを書いていないので、たまには書いてみます。 守護霊については、スピリチュアリストによって、ずいぶん定義が違うようで、昔から、「守護霊はあ…
今回は当サイトとしては珍しいトピックを採りあげます。 ずっとネオ仏法をお読みくださっている方にとっては、「高田はどうかしちゃったのではないか?」と思われるかもしれませんが、記事後半からいつもの調子に戻しますので、ご安心く…
真理を伝える行動は物理学的な法則に則ってカウントされる 前回まで5回に渡って、「生まれてくる意味と目的って何だろう?」という記事をアップしました。 ある意味、「これだけは押さえておきましょう!」という大事な記事なので、サ…
菩薩の心とは何か?その修行方法はいかなるものか? 人生の意味とミッションとは?シリー4回目です。 1回目からご覧になりたい方はコチラから。 まずは、前回までの話を振り返ってみます。論理的につながっていますので、余裕のある…
なぜ、輪廻(サンサーラ)をしているのか? 人生の意味とミッションとは?シリー4回目です。 1回目からご覧になりたい方はコチラから。 今回はシリーズ4回目です。まずは、今までの内容をざっと振り返ってみましょう。 人間の本質…
地獄に落ちる条件とは? 人生の意味とミッションとは?シリー3回目です。 1回目からご覧になりたい方はコチラから。 前回までの2記事を簡単にまとめておきますと、 人間の本質は、「アイデンティティのあるエネルギー存在=実存エ…