ネオ仏法は、小乗も大乗もはるかに超えてゆく-③実在は「現象する」ことによって本質を開示する
目的論的世界観を認める 「小乗 – 大乗」に続く「ネオ仏法」シリーズ第3弾です。 こちらの記事の続きになります。 「ネオ仏法は、小乗も大乗もはるかに超えてゆく- ①実在性にも段階がある」 「ネオ仏法は、小乗も…
– Neo Buddhism –
目的論的世界観を認める 「小乗 – 大乗」に続く「ネオ仏法」シリーズ第3弾です。 こちらの記事の続きになります。 「ネオ仏法は、小乗も大乗もはるかに超えてゆく- ①実在性にも段階がある」 「ネオ仏法は、小乗も…
縁起の理を”存在と時間”に分けて考える 「存在と時間」と言いますと、20世紀最大の哲学者と呼ばれているハイデガーの『存在と時間』を思い出しますよね。 今回は深入りしませんが、ハイデガーの『存在と時間』は非常に仏教思想に通…