現象– tag –
-
仏教
無我と無私の違い – 実践論としては、無我=無私の理解で良い理由
無我と無私については、字面も似ていますし、無我(我が無い)、無私(私が無い)ということで、意味的にもほとんど同じに見えるでしょう。 ただ、ネットで検索すると、「無我と無私は違う」という意見が大半ですし、また、無我は仏教用語であり、無私はど... -
スピリチュアリズム//自己啓発
ワンネス、仏教、宇宙。そしてネオ仏法の悟りへ
ワンネス(oneness)とは、その名の通り、「ひとつであること」を意味します。 私たち一人ひとりの人間も、動植物も鉱物も、それぞれ”違い”があり個性を持っていますが、そうした相違性・分離性を超えたところに、大いなる宇宙的な意識があり、その宇宙意... -
スピリチュアリズム//自己啓発
”ありのまま”の本当の意味 – ”あるがまま”との違いをめぐって
”ありのまま”と”あるがまま”の違いについて、まず辞書的に調べてみました。 実用日本語表現辞典では、”あるがまま”イコール”ありのまま”となっています。 あるがまま:今ある形のまま。ありのまま 一方、goo辞典では下記の通り、微妙に違う定義となってい... -
芸術/アート
芸術と哲学の関係 – イデーの模倣としてのアート
ネオ仏法では、音楽や絵画など芸術・アート全般も「真理スピリチュアルの表現形態のひとつ」、という位置づけをしています。 まず、真理(実在)というものが先立ち、その具体的展開(現象)として政治や経済、学問、芸術などのさまざまな人間的営みがある... -
『般若心経』の悟りを超えて
無罣礙故 無有恐怖
前回の続きで、今回はシリーズ24回目です。 *シリーズ初回からお読みになりたい方はこちらから→「般若心経」の悟りを超えて -① *『般若心経』全文はこちらから→祈り/読誦 無罣礙故 無有恐怖 読み:むけいげこ むうくふ 現代語訳:心にひっかかりがない... -
『般若心経』の悟りを超えて
心無罣礙
前回の続きで、今回はシリーズ23回目です。 *シリーズ初回からお読みになりたい方はこちらから→「般若心経」の悟りを超えて -① *『般若心経』全文はこちらから→祈り/読誦 心無罣礙 読み:しんむけいげ 現代語訳:心にひっかかりはない 罣礙(けいげ)は... -
『般若心経』の悟りを超えて
乃至無老死 亦無老死尽
前回の続きで、今回はシリーズ17回目です。*シリーズ初回からお読みになりたい方はこちらから→「般若心経」の悟りを超えて -①*『般若心経』全文はこちらから→祈り/読誦 乃至無老死 亦無老死尽 読み:ないしむろうし やくむろうしじん 現代語訳:(同様... -
『般若心経』の悟りを超えて
「色即是空 空即是色 」の意味-『般若心経』の悟りを超える
前回(色不異空 空不異色 の意味 – ”空”に時間論を織り込む)の続きで、今回はシリーズ9回目です。 *シリーズ全体の目次はこちらから→「般若心経」の悟りを超えて *『般若心経』全文はこちらから→祈り/読誦 シリーズ物ではありますが、この記事を読... -
哲学/思想
保護中: そもそもカントの”物自体”そのもの、いわば、”物自体自体”が存在するのか?
この記事はパスワードで保護されています -
哲学/思想
スピリチュアル現象学 -①「信仰と祈り」はなぜ必要か?を哲学的に証明する
真理スピリチュアルと呪術スピリチュアル 前回の記事では、スピリチュアルにも、「真理スピリチュアル」と「呪術スピリチュアル」があること。 そして、それぞれの違いは、 真理スピリチュアル:神中心の世界観 呪術スピリチュアル:人間中心の世界観 であ... -
科学/心理
仏法・真理の探求と、神経症的ジレンマ
貧・病・争 むかしからよく「貧病争」と言いますが、宗教やスピリチュアルを探求するきっかけですね、これが、 貧=経済的苦境 病=病気・体調不良 争=人間関係の不調和 この3つであることが多い、と言われています。 自分自身、振り返ってみても、家族... -
仏教
仏教の無我の境地とは「没個性」という意味ではない
無我について、今回は実践論的な観点で書いてみます。 死後、群魂の中に溶け込んでしまうわけではない 無我について、一般的に勘違いしやすいのが、「自我を滅却するのだから、個性がなくなってしまうこと?」という解釈かな、と思います。 実際、マインド... -
スピリチュアリズム//自己啓発
現象界と叡智界(実在界)は同時存在する !?
現象界と叡智界というのは、本来は、カントなどが使っている哲学用語です。”現象界”の対義語が”叡智界”です。 現象界というのは、感覚で接している世界、かんたんに言えば「この世」のことです。 叡智界というのは、感覚を超えた理念(イデア)の世界です... -
外交/軍事
諸葛孔明の兵法とネオ仏法
軍略と哲学 一般的には、軍略と哲学というとまったく別物、という認識でしょう。実際に、適用する場も違いますしね。 しかし、ネオ仏法では、この軍略・哲学をいわば表裏一体のもの、もしくは補完関係にあるもの、と捉えています。 これはそもそも、例の「... -
仏教
悟りの52段階(菩薩五十二位)とは?- あなたも菩薩になれる!
ネオ仏法では、繰り返し、「私たちはその気になれば、今回の人生でも菩薩(天使)になることができる。狙わないのはかなりもったいないことです」と述べています。 その私が申し上げている”菩薩(天使)”とは、広義の菩薩のことです。狭義の菩薩、菩薩界の...
1