色即是空– tag –
-
般若心経全文解説 – 般若心経の悟りを超えて
序論:今、なぜまた『般若心経』なのか? 「宗教改革」の試論としてのネオ仏法 仏法のアップデートの必要性 『般若心経』については、膨大な数の書籍がすでに出版されていまして、『般若心経』解説本は明治期以降、国会図書館の蔵書だけでも630点を超える... -
ワンネス、仏教、宇宙。そしてネオ仏法の悟りへ
ワンネス(oneness)とは、その名の通り、「ひとつであること」を意味します。 私たち一人ひとりの人間も、動植物も鉱物も、それぞれ”違い”があり個性を持っていますが、そうした相違性・分離性を超えたところに、大いなる宇宙的な意識があり、その宇宙意... -
般若心経で悪霊退散(除霊) – 唱えたり聞き流すだけではほぼ効果はない!?
『般若心経』の悪霊退散(除霊)については、いろいろなサイトで語られています。 ただ、私が実感したところによると、『般若心経』を意味も分からずただ読誦・読経(読み上げる)、写経したり、音声を聞き流したりするだけではほとんど効果はないです。 ... -
諸行無常と諸法無我の違いとは?- 「存在と時間」で考えるとわかりやすい
釈尊(お釈迦様)の教えには、有名なところでは、「八正道」「生老病死」「執着を断つ」…などいくつか挙げられますが、結局、釈尊が教えている教説(仏説)とは何なのか?と言いますと、それは「三法印(さんぽういん)」に集約されていきます。 諸行無常... -
虫や動植物を殺したらスピリチュアル的に罪になるのか?
殺生(せっしょう)については、メジャーな宗教では必ず「殺生戒」という戒律があって、戒められていますね。 ただ、殺生すなわち「殺す」というのが、どこからどこまでの範囲であるのか? 各宗教によっても定義が違いますし、あるいは「無宗教である」と...
1