大日如来– tag –
-
キリスト教/ イスラム教/ユダヤ教
ムハンマドはなぜ「最後の預言者」なのか? – 仏陀も預言者と言える!?
ムハンマドはイスラーム(イスラム教)においては、「最後にして最大の預言者」とされています。 クルアーン(コーラン)およびハディース(ムハンマドの言行録)の根拠は下記のとおりです。 アッラーの使徒であり、また預言者たちの封緘(ふうかん)であ... -
仏教
上座部仏教(小乗仏教)と大乗仏教の違い – いかに対立は解消されるか?
異端認定で”正統”を絞り込んでくるキリスト教と違って、仏教はおおむね寛容な歴史を展開してきたと言えるでしょう。 異説が生じても論争はしますが、「まあ、それはそれで」ということで、袂(たもと)を分かっていくだけなのですね。 解釈の違いは歴史的... -
外交/軍事
宗教対立・宗教紛争はなぜ起きる?原因と解決策を探る
宗教戦争・宗教間の対立について、日本人が論じるとかならず出てくるのが、「そもそも宗教があるのがいけないのでは?」という意見です。 自覚的には、「無宗教である」ということをむしろ”知性の証明”、”進歩している証拠”であるかのように感じてしまう日... -
スピリチュアリズム//自己啓発
本地垂迹説は、地球上の宗教の争いを一掃していく可能性をもっている
神仏習合の起源は、密教にある 日本の宗教史においては、平安初期の神宮寺創建に神仏習合の起源が伺えることは、以前の記事で書きました。 また、この神宮寺創建については、上記事の、「伊勢の国の多度(たど)山の神である多度大神」が真言密教の東寺の...
1