主の祈り– tag –
-
仏教
六波羅蜜の実践 – 布施〜般若のダイナミクスで仏国土は成就する
六波羅蜜(ろくはらみつ)は六波羅蜜多(ろくはらみた)、六度(ろくど)とも言いまして、仏陀になることを目指している菩薩の主要な修行課題とされています。 この世の成功はすべて過ぎ去っていきます。来世まで持ち越せるのは心だけですので、「心の成功... -
キリスト教/ イスラム教/ユダヤ教
アガペーとエロスの違い – 対義語とは言い切れない理由
エロースは御存知の通り、もともとはギリシャ神話の美の女神アフロディーテの子どもで、恋や性愛を司る神です。ローマ神話では弓矢をもつキューピッドの姿で有名ですね。 キリスト教の神学、文脈においては、アガペーとエロースは次のように定義されるでし... -
キリスト教/ イスラム教/ユダヤ教
「神の名をみだりに唱えてはならない」(十戒)のはなぜか?
「神の名をみだりに唱えてはならない」は、有名なモーセの十戒のひとつです(第三の戒めです)。 正確には、下記の文言です。 あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。(「出エジプト記」20章7節)) なぜ今回、これを取り上げているのかと申しま... -
スピリチュアリズム//自己啓発
菩薩になるために必要なたった一つのこと
結局は、「習慣論」 売れ狙いの本みたいなタイトルをつけてみました(笑)。 しかし、「菩薩になるために必要なたった一つのこと」を挙げるとすると、それは実は「習慣論」ということになると私は思っています。 6月のネオ仏法サンガ会員限定のオンライン...
1