唯識– tag –
-
無我と輪廻転生 – 魂の永遠性についての考察
「無我と輪廻転生」がなぜ問題になるかというと、「仏教は無我を説いているのだから死後の霊魂を否定している」という言説がいまだにまかり通っており、そうすると、「魂という輪廻の主体がないのだから、輪廻説と矛盾してしまうのでは?」というところに... -
四諦八正道と縁起 – 「正しい」とはつながり(縁起)のこと
四諦と八正道については今までいくつかの記事に書いてきました。 特に、以下の参考記事が、自分で言うのもなんですが、良くまとまっていると思います。 *参考記事1:四諦八正道のわかりやすい解説と覚え方 *参考記事2:八正道の順序と覚え方のコツ – 中... -
無住処涅槃とは何か? – 菩薩は究極の自由を得ている
仏教とりわけ仏教の深層心理学ともいえる唯識派では、涅槃にも4種類あるとしています(四種涅槃)。 そのなかの一つが、菩薩が目指すべき涅槃である「無住処涅槃(むじゅうしょねはん)」です。 今回の記事では、無住処涅槃を手がかりにしながら、「菩薩は... -
唯識とは何か?ー 簡単に分かりやすく解説バージョン
唯識(ゆいしき)は中観派の「空の思想」と並んで、大乗仏教教学の二大潮流のひとつです。 と言っても、中観派と対立するものではなく、むしろ、「空の思想」を新たに再解釈したものなのですけどね。 ともあれ、「唯識三年、倶舎八年」と言われるほど、理... -
自我と無我の違いとは何か?
自我と無我の違い、というとまずは仏教のおける論点が気になるところです。 「自我」は心理学などでも使われている言葉ですが、「無我」はほぼ仏教用語ですからね。 そういうわけで、今回は主に仏教における自我と無我の違いはいかなるものか?について書... -
無宗教だと死後、どうなるのか? – 地縛霊にならないために
現代日本では、「無宗教」「無神論」というと何か知的で啓蒙された自分のように思ってしまう傾向があるかと思います。 ただ、そういう人であっても、時折、「無宗教のままで死後があるとしたら、どうなってしまうのだろう?」と一瞬、考えることはあるので... -
ワンネス、仏教、宇宙。そしてネオ仏法の悟りへ
ワンネス(oneness)とは、その名の通り、「ひとつであること」を意味します。 私たち一人ひとりの人間も、動植物も鉱物も、それぞれ”違い”があり個性を持っていますが、そうした相違性・分離性を超えたところに、大いなる宇宙的な意識があり、その宇宙意... -
守護霊の交代はあり得るのか?「守護霊が強い」とは?
スピリチュアルのサイトでありながら、ここ最近、スピリチュアルなことを書いていないので、たまには書いてみます。 守護霊については、スピリチュアリストによって、ずいぶん定義が違うようで、昔から、「守護霊はあなたが飼っていた犬です」とか(笑)、... -
仏教における”識”の意味 – 合理的知性と神秘的知性
仏法は合理主義と神秘主義が両立している スピリチュアルと「頭の良さ」というと、一見、あまり関係のないことだと思われるかもしれません。 アニミズム的なイタコさんや、戦前・戦後の新宗教の教組は、頭が良いというわけではないのに、「神がかってくる...
1