テイラー・スウィフトの「民主党支持」で思ったこと

テイラー・スウィフト
目次

政治は高度にプロフェッショナルな世界

アメリカの中間選挙がいよいよ明日(11/6)に迫ってきました。中間選挙は、大統領の任期4年のうち、半期2年が過ぎた時点で行われますので、「大統領の通信簿」と言われることもあります。

今回の中間選挙では、2016年以来のトランプ政権の政策・実績に対して、アメリカ国民がどう審判を下すのか?ということですね。

現在では、上院・下院ともに共和党優位ですが、今回の改選で共和党優位が崩れると、今後のトランプ政権運営の安定性に大きな影響を与えることになります。

少し前になりますが、歌手のテイラー・スウィフトさんが「民主党支持」を表明して投票を呼びかけたとか、

ロバート・デ・ニーロが授賞式でトランプ大統領を罵倒したとか…あと、メリル・ストリープさんもそうですか、授賞式でトランプ批判。

マスコミだけでなく、芸能人からも絶大に不人気なトランプ大統領です。

調べてみたら、テイラー・スウィフトさんはインスタグラムのフォロワーが1億2千万人…!?日本の人口並みの影響力ですよね。びっくりです。

これだけ影響力のある人の判断がよもや間違っていたら、公害レベルの「悪影響」になってしまうわけですが、、

僕が思うに、やっぱり、残念ながら判断を間違えていると思います。

基本的に、歌手とか役者とか、ミュージシャンとか…まあ芸術系統の魂はどうしても心情的に「リベラル寄り」になります。

反戦・平和、少数者の人権尊重、環境問題大事、グローバルな価値観とか、ですね。

今回のテイラー・スウィフトさんについて書かれた記事(BBC)を読んでも、「自分は人権や女性や性的少数者のために戦う人にこれまでずっと投票してきたと説明」と書かれています。

うーん…、まあ州内ではそうだとしても、ご自分の影響力をしっかり考えてですね、もっと広い視野で発言してほしかったかな。

たとえば、「少数者の人権とトランプの政策」ということに絞って考えてみますと、

少数者の人権を一番弾圧しているのは、チャイナ(中華人民共和国)でして。自国民に対してもそうですし、チベット、モンゴル、ウイグルへの弾圧などむごいものがありますよね。

で、その中国をここまで太らせたのは民主党的な融和政策なんですよね。そして逆に、それを(今は関税問題で)押さえ込みにかかっているのが、トランプさんの政策です。

このまま中国の経済力・国際政治力が増していけば、世界レベルでも「少数者の人権」はもっと弾圧されるようになってくるでしょうし、それは、長い目で見て、アメリカにも波及してくるでしょうね。

なので、今の段階で押さえ込みを図るという判断はきわめて正しい、と思いますし、むしろ遅きに失っしたぐらいで。これが10年、20年と宥和政策でやっていたら、もはやさえ込むのは不可能な段階に入ってしまいます。

これは一例に過ぎませんが、まあ例のごとく、「縁起」で追ってみると、

  • 反戦・平和・人権が大事です→宥和政策をとる→反戦・平和・人権を尊重しない勢力を助長させる→結果、戦争や弾圧がもっと増える

という順になることがあります。というか、なっています。

なので、部分だけ見て、「これは違う!おかしい!と唱えるんじゃなくて、もっと中期長期的・全体的に見なければ、政治って正確な判断はできないんですよ。

政治学、経済学、思想・宗教、歴史・文明論、戦争学(兵法)など、ものすごい情報量を多角的に分析して、その上で「解」を出さなければいけない。

つまり、政治というのは、高度にプロフェッショナルな世界なんです。

これ、たとえば、僕らが外科手術を受けるとして(例えは、車の整備でもなんでもいいですよ)、手術台の上で、外科医の施術に対していちいちクレームをつけられますか?というのと同じで、

外科医や自動車の整備工にクレームをつけないのは、知識・技術・判断力に圧倒的な差があるのが分かっているからです。

つまり、専門家が持っている「専門性」に対する尊重ですよね。

ところが、政治になるととたんに、専門性などないかのような風潮になってしまう。「素人の私でもわかるのに!なんで!?」みたいな。

目安としては、先ほどざっと挙げた、「政治学、経済学、思想・宗教、歴史・文明論、戦争学(兵法)」ですね、

あえて、読書量の目安として言うならば、

最低でも各分野につき、100冊以上は読んでいないと、まずもって、「本当の自分の意見すら言えない/見えない段階」だと思ったほうが良いと思います。

5分野で500冊ですね、これが最低ライン

さらに読むだけではなくて、思索をして検証をしてみると。

これ以前の読書量・思索量では、「本を読むのではなく、本に読まれている段階」、ということになってしまうと思います。

繰り返しになりますが、芸能系統の魂はどうしても発想がリベラル寄りになる傾向があります。それは心情的にそうなるのはしょうがないんですけどね。

芸能・芸術がプロフェッショナルな世界であるのと同様に、政治もそうなんですよ、ということですね。

 

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【菩薩になる方法】無料プレゼント

関連記事

コメント

コメントする

目次