龍神信仰および稲荷信仰の危険性とは? – 呪術スピリチュアルは霊格の向上を阻害する

龍神 稲荷 違い

ここしばらく呪術スピリチュアルの考察を続けています。今回は神道のなかでも龍神系、稲荷系信仰への警告です。

「拝む対象に迷うなら伝統的なものにしたほうが良い」と述べたことがありますが、伝統的な存在であっても一定の疑問があり、関わりあうのを避けたほうが良い霊存在、一定の危険性を有する霊存在があります。

それが神道で言えば、龍神系、稲荷系ということになります。

目次

龍神信仰の危険性、稲荷信仰の危険性

それでは、なぜ龍神信仰、稲荷信仰は避けたほうがいいのか?どういった危険性があるのか?

理由をひと言で述べるなら、

龍神のほとんどは蛇(へび)であり、稲荷のかなりの部分が狐(きつね)だから

ということになります。

蛇 狐

蛇や狐の霊も元は人間だった

蛇や狐と言っても純粋な動物霊というよりも、元は人間であったけれど、畜生道に堕ちた後、そうした姿に変化していくケースがほとんどです。

畜生道というのは、十界論で言えば文字通り「畜生」に相当するものですね。

要は生きていた時に、貪り(むさぼり)多い心で生きていた人間が、死後赴くところです。

そして、あの世(実在界)は、「想ったことがそのまま実現する世界」ですので、貪り多い心が傾向性になっていると、それに相応しい姿に変化していくことになります。

その変化した姿の典型が、日本では狐や蛇が多いということなのです。

そして、長年、畜生道にいるうちに、人間であることを忘れ果ててしまって、そうした動物になりきってしまうケースが多々あるのですね。

それではなぜ、龍神や稲荷系神社の多くが、蛇や狐(元、人間)に成り変わってしまっているのか??

その理由をいくつか挙げますと、

  • 龍➞蛇、稲荷➞狐、という流れに親近性が強い
  • 畜生道に堕ちた存在であるとはいえ、拝まれるのが気持ちがいい
  • 食べ物(油揚げなど)を供養してくれるので(気分的に)食べられて嬉しい
  • 欲望の念で参拝する人が多く、そうした念そのものが彼らのエネルギー源になる
  • 憑依の対象を見つけられる

と、おおむねこうした理由です。

畜生道というのは、仏教で言う”六道”のひとつで、大きくは「地獄領域」に区分されます。

おもに執念・執着が強いタイプが蛇に変化し、騙し・情欲系統が狐に変化することが多いです。

稲荷

元、人間ですから、感情が人間並みに豊かであったり、人語も操ったりします。

ちなみに、稲荷信仰においては、正確には、狐そのものが信仰の対象ではなく、主祭神はたとえば、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)だったりします。

稲荷というのは、「稲がなる」という意味で、つまりは豊穣の神ということになります。

狐はそうした神々の眷属という位置づけです。

ただ、そうではあっても、神格をもった存在として尊重され、多くの人は主祭神のことをあまり知らず、狐そのものを礼拝していたりしますので、結果的には同じことなのです。

天界(天部)の龍神、稲荷大明神

もちろん、龍神のすべてが蛇であり、稲荷のすべてが狐であるとは限りません。龍神や狐であって天部(十界論の「天」に相当)に属している存在もあるからです。

十界論については下記の記事をご参照ください。

*参考記事:十界と十界互具 ー 仏教における”世界”の階層構造論

そうすると、龍神信仰、稲荷信仰にも一定の根拠があるように思われるかもしれません。

というか、元々はそうした神社も天部の存在を祀っていたはずなのですが、参拝にくる人、信仰する人の欲念が強いと、畜生道の蛇(悪龍とでも言いますか)や狐に乗っ取られているケースが多い、ということなのです。

そして参拝者に取り憑いて、さらに彼らの欲念を増幅し、自分たちの仲間に引き込むということをしているのですね。

今流行の、龍体文字なども「文字自体に竜神の力が宿る」とされていますので、やはり似たような危険性はあるのかな、と思います。

龍神 稲荷 注意

ただし、天部に属している龍神や稲荷大明神であれば信仰や崇敬の対象にしていいかというと、それにも一定の疑問があります。

理由を2つ挙げますと、

  1. 十界論をご覧いただくとお分かりのように、天部を拝むくらいなら、声聞(しょうもん)➞菩薩のラインを選んだほうが境涯としては上である(声聞の境涯に行くのはそれほど難易度は高くないです)。
  2. 龍神や稲荷系は天部であっても特殊任務系(呪術スピリチュアル的任務)であり、関わりになると魂として真っ直ぐに伸びていくのが難しくなる危険性がある

2.の論点は今までの記事で書いた危険性に関わるものですね。

*参考記事:
仙人と天狗の違い – 彼らの特徴と付き合い方
スピリチュアルでも、占い・霊能力系、などとは距離をとったほうがいい理由

龍神も稲荷系も霊能力の高さから畏怖心を起こさせる働きがあるのですが、繰り返し申し上げているように、霊能力の高さと霊格は一致しません。

龍神系は一部、神道・仏法外護や天変地異にも関わっており、稲荷系は動物愛護系を担当していらっしゃるスピリットもおります。

そういう意味で、敬服に値するスピリット存在もあるにはあるのですが、地上にいる人間ではなかなかそうした善霊と悪霊の見分けがつかないのです。

ゆえに、天部信仰は絶対危険とまでは言いませんが、「触らぬ神に祟りなし」で龍神系・稲荷系は極力、避ける。関り合いになるのは止めたほうがいいということですね。

「霊能力・ご利益があるからすごいんだ」という発想からはそろそろ抜けだしたほうが良いです。そうした”呪術スピリチュアル”よりも、真理スピリチュアルを選んでいくことをお勧めします。

*参考記事:真理スピリチュアルと呪術スピリチュアルの違い

龍神信仰・稲荷信仰などの呪術スピリチュアルは霊格を上げていく道にならない

龍神信仰や稲荷信仰の危険性について述べてきましたが。もうひとつ「霊格を本当に上げていく」という観点からお話したします。

龍神信仰や稲荷信仰の根本にあるものは、「彼らの霊的パワーによって、この世をより良く生きていきたい(恋愛、仕事、就職、友人関係、運気を上げる…などなど)ということですよね?

それはつまり、「人間の都合によって、神を動かす」という発想です。いわば、「人間(自我)中心の世界観」です。

「龍使い」などといった言葉そのものが危ないと言いますか、これは広い意味で「神を動かす」という価値観から来ているわけです。

本当に霊格が高い人、あるいは、霊格が上がっていく人というのはそういう発想をそもそもしません。まるっきり逆で、「神的実在中心の世界観」を基礎に据えます。

  • 自我中心の世界観(呪術スピリチュアル):神や世界が自分になにをしてくれるか?
  • 神的実在中心の世界観(真理スピリチュアル):神や世界のために自分は何ができるのか?

こういうふうに、発想が真逆なのです。

しかしやはり、「神が自分になにをしてくれるか?」ではなくて、「自分は神や世界のために何ができるのか?」という発想こそが、真に霊格を上げていく道であり、それが真理スピリチュアルなのです。

何故と言うに、「霊格を上げる」とは別の言葉で言えば、「神的存在に似る」ということであり、神的存在の性質は、「無償の愛」だからです。

人間にとっての「無償の愛」とは、「自分は、他の人々や社会・世界・神のための何ができるか?」という真理スピリチュアル的発想が基礎にあります。

なので、本当の意味で自分を大切にするという意味でも、神的実在中心の世界観へコペルニクス的転回をしていただきたいのです。

神的実在中心の世界観

龍神信仰や稲荷信仰…その他、レムリアヒーリングとかアカシックリーディングとか色々ありますが、これらはみな、外部のスピリチュアルパワーを使って自己の恋愛、人間関係、自己実現、運勢…などを好転させていくということですよね。

まさに、「自我中心の世界観」です。”スピリチュアル”と言いながら、重点があくまでこの世(現象世界)にあるわけです。

仮にそうしたことが実現したとしても、この世のものはすべて過ぎ去っていきます。この世とあの世を貫いて本当の自己と呼べるものは、「主体的に獲得した智慧/発揮した慈悲」の物差しで測られるものです。これこそが、永遠に続いていくものです。

過ぎ去っていくもののためではなく、過ぎ去らないもの、永遠の価値のために生きることが、本当の意味で自己を活かす、ということであるのです。

ネオ仏法では、この世の現象界をはるかに超えた真理を提示しています。

まずは、「人生の意味とミッションとは?」の記事をお読み頂ければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【菩薩になる方法】無料プレゼント

関連記事

コメント

コメント一覧 (10件)

  • 眷属系というのはやはりせいぜい天界までの存在ですし、
    斜め方向や下の方にもたやすく繋がっていきます。

    正統な仏教から見れば、天界の存在であってもまだ「迷える救済の対象」に過ぎません。
    日本が仏教を受容した動機はいろいろありますが、その中の一つに、「荒ぶる神々を鎮めるのが仏」ということでした。

    なので、仏教と言いますか、真理スピリチュアルを学ぶものからすれば、
    眷属というのは信仰の対象にも、修行の目標にもなりません。

    真理を学びたいという心の平均値を獲得すれば、天界より上の「四聖」の世界を望めるわけですから、
    龍神系など、人間があえて関わりを持つ存在ではないということですね。

  • 龍体文字を練習していた友人が、原因不明の体調不良に襲われ起きていられない状態になったことがあり、思い当たるふしがなくてそれを練習していたせいだろうかと言っていたことがありました。怖いなとその時思ったのですが、やはり呪術めいたものご眷属霊には触らぬほうがいいのかとその時思ったものです。どういう形であれ、それを受け入れるということは信仰心の現れということですよね。その信仰心がなにをもってどこに向かっているのかにより神の怒りを買うこともあるということなのかもしれないと感じる次第です。やはり王道に勝る道なしということですね。

  • >ゆき様

    コメントありがとうございます。
    寡聞なもので、龍体文字というのを初めて知りました。流行っているのですね。

    龍そのものでhないにせよ、文字を媒介にして龍を表現していますので、
    やはり繋がってくるものはあると思います。

    やはり、記事で申し上げているように、
    呪術に関わること自体が、本当の意味で自らの価値を上げていく道ではありませんので、
    真理スピリチュアルをお勧めいたします。

  • 初めまして。今巷で流行っている龍体文字は龍神信仰になりますでしょうか?

  • >澤井様

    ご質問ありがとうございます。

    >悪心を持つと関わりがあるとありますが、憑依をうけるということなのでしょうか?
    なんであれ、念を発すると相手に届いてしまいます。
    そうすると、関係性ができてしまいますので、最悪の場合、憑依されることはありえます。

    「愛の反対は、無関心」という言葉があるように、とにかく関心を持たず、
    距離をおく、関わらない、に徹したほうが良いと思います。

    >如来や菩薩、明王の真言等は縁を深めるためにも日頃から唱えた方が良いということなのでしょうか?
    真言宗でなくてももちろん構わないのですが、まあ仮に真言宗としましょうか。

    真言を唱える基本の心構えに「信仰心」があれば大丈夫です。それは祈りになります。
    祈りはどの世界宗教でも奨励されていることですよね、呪術ではないです。

    しかし、祈りでもあまりに現世利益を求めすぎると、呪術めいてしまいます。
    要は、心構え次第ということですね。

    トータルで信仰心中心であれば、部分的に呪術を使う/関わるのは大丈夫です。

    仏陀も悪疫の鎮めもやられていましたし、イエスも数々の奇跡を起こされました。
    ただ、両者とも、あくまで仏法、愛の福音が中心であった、ということです。

  • 高田さま

    お忙しい中、お返事ありがとうございます。
    二つほど質問があるのですが、
    悪心を持つと関わりがあるとありますが、憑依をうけるということなのでしょうか?

    如来や菩薩、明王の真言等は縁を深めるためにも日頃から唱えた方が良いということなのでしょうか?
    呪術スピリチュアルにはならないのでしょうか?よく、お祓いなどで如来や菩薩、明王等の真言を聞くので。

  • >澤井様
    コメントありがとうございます♪

    「お祈りをやめたら呪われる」ということはないと思います。

    ただ、こちらのほうが「このやろう!」みたいな悪心をもっていると、
    向こうもそれ相応に関わってきてしまいます。

    基本的な態度としては、「敬して遠ざける」でいいと思います。

    「この人はあまり関わりたくないな」という場合は、この世でも、
    「お大事にしてくださいね、それではまた」みたいな返事をずっとしていると、
    相手もバカバカしくなってだんだん離れていきますね。

    それと同じように、「敬して遠ざける」という方向で、
    御札などを頂いてしまった場合は、近所の神社でも構わないので、そっと返納しておく。

    そして、逆に、諸如来・諸菩薩・諸明王という「善であり霊格が高く、かつ、パワーも有る」という存在と縁を深めていきます。
    そうすると、そうした存在の加護も得られますので、ますます安全です。

    「悪を退散させる」ということで言えば、直接的には、「不動明王」が専門家です。
    あまり気になるようであれば、不動尊を祀っている寺社にお参りして加護を祈願しておくことも有効だと思います。

  • 高田さまの記事、とても勉強になりました。
    ありがとうございます。
    質問なのですが、
    白蛇弁財天様に一度お祈りをしたことがあるのですが、お祈りをやめたら呪われてしまうのでしょうか?こちらの記事を拝見し、今、凄く後悔しています。何か解決策があれば、ご教授頂けると幸いです。

  • コメントとご質問ありがとうございます。

    多神教の神というのは、「とにかく力が強ければ神」というふうになっています。
    語源的には、上下(カミシモ)のカミですね。

    なので、古代にあっては、人間にはないパワーがある動物などもカミとして祀ることになっているわけです。
    怨霊が神になっているのは、「祟りを鎮めるため」ですね。

    なので、じつは天国領域へ還れているかどうかも怪しいので…。
    この場合、祀っているうちは機嫌がいいのですが、ちょっと手を抜くと(?)、罰を当ててきますので…そういう意味であまり関わらないほうが利口です。

    そもそも、「ご利益」を望まないのが真理スピリチュアルで、
    逆に、「ご利益を施す側になりましょう」ということですね。

    そしてその「ご利益」の内容は、人々や世界を幸福にする智慧と慈悲です。

  •  面白い記事をありがとうございます。勉強になりました。日本には,「祟り神」という神もいます。有名どころでは,三大怨霊と言われる「平将門,菅原道真,崇徳天皇」がいますよね。三人とも(当時は)恐ろしい祟りを引き起こしたと考えられ,神として祀られました。平将門は,江戸の総鎮守(守り神)として有名だし,道真公も学問の神様として,多くの人の崇敬を集めています。しかし,やはり真理スピリチュアルを追求する者としては,いくらご利益があったとしても,こうした神々を拝むのはやめたほうが良いのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

コメントする

目次