”ないないの神様”のご利益パワーとは!?

ナイナイの神様 

今回は当サイトとしては珍しいトピックを採りあげます。

ずっとネオ仏法をお読みくださっている方にとっては、「高田はどうかしちゃったのではないか?」と思われるかもしれませんが、記事後半からいつもの調子に戻しますので、ご安心くださいませ。

目次

”ないないの神様”とはなにか? – 祭り方と祈り方

”ないないの神様”とは、ひとことでご説明すると、「失くしものをして、いくら探しても見つからないとき、おまじないを唱えると、その失くしたものを見つけてくださるという強力なご利益がある神様」です。

探してるのにぃ

× ―ペケ―』という新井理恵さんの4コマ漫画作品にも登場してきます。

ないないの神様の祭り方、祈り方

祭り方としては、単純です。台所のやや高いところにハサミを吊るします。

そして、祈り方はある程度、自己流で良いと思うのですが、

(合掌)「ないないの神様、〇〇が失くなってしまいました。どうか見つかりますように。よろしくお願いいたします!」(礼)

…と、こんな感じで祈ります。

もっとも、上述の『× ―ペケ―』という4コマ漫画では、

「ないないの神様、ないないの神様 ーと何回か唱えると、”ないないの神様”が現れて、そっと返しておいてくれるんだって。

というふうに、「唱えるだけ」で大丈夫なふうに描かれています。

こういうものは、地域によって祈り方、唱え方が違ったりもするのでしょうね。

私は、うちの奥さんに教えてもらったのですけどね。最初は、バカバカしい…と笑っていたのですけれど、

これがまた、本当に霊験あらたかで(笑)。我が家では、感覚的には、ほぼ90%以上の確率で、失せ物が見つかるのですよ。

そういうわけで、我が家では絶大な信仰を集めていまして、高田家の信仰の中心となっていると申し上げても過言ではない、という状況になっています。

まあ、…もちろん、それは冗談半分で言ってるのですけど(笑)。でも、失せ物が見つかる確率ってのは本当ですよ。

たぶん、これは一種のカラーバス効果で、あらたまって失せ物に意識を集中することによって、目に付きやすくなる/思い出しやすくなる、ということなのかな?と思いますけどね。

カラーバス効果

あるいは、家族の誰かのガイド(守護霊)が頑張ってくれているのかもしれません(笑)。

ちなみに、ないないの神様って、そんな有名じゃないでしょ?って思ってたんですけど、(奥さんがたまたまツイッターのつぶやきのどこかから見つけたみたいです)

今、この記事を書くにあたってぐぐってみたら、けっこう出てきますね。

真理スピリチュアルの入り口としての”ないないの神様”

まあ、私としては、娘に真理スピリチュアルを教えるにはどうしたら…??って、ずっと考えていまして、

賑やかなのが好きな子なので、神社に行っても退屈してますし。最近では、あからさまに断られますし、「どうしたものか??」と思っていたのですけど。

娘的にも、失くしたオモチャがほんとに見つかるのでね、最近では、かなり真剣に手を合わせて祈ってますよ。オモチャが失くなったとき限定とは言え。

そういうわけで、とりあえずは、「目には見えないけど、偉い存在がいて、人間の助けになってくれるんだ」「ちゃんと礼儀をつくすのが大事」ってあたりは押さえたようなので、初期の目的は達ししたかな、と思っている次第です。

まあこうした「真理スピリチュアルへ至るための入り口」として”ないないの神様”信仰もひとつの方便として有効なのではないか、と思い始めています。

真理スピリチュアルと呪術スピリチュアルを分かつものは「信仰」

ここからいつもの調子に戻ります(笑)。

当サイトは、イチ宗教ではありませんし、おもに「スピリチュアル」という切り口から入っていますので、今まであまり信仰については書いたことがないと思います。

でもですね、本当のことを言うと、真理スピリチュアルと呪術スピリチュアルを分かつ大きな目安は、「信仰がたっているかどうか?」にあると思うのです。

 *参考記事:真理スピリチュアルと呪術スピリチュアルの違い

もちろん、「神社ツアー行っています/やってます」とか、「高次の存在があって導いてくださるんですよ」っておっしゃっているスピリチュリストの方はたくさんいらっしゃいます。

だけどですね、ここが微妙なラインであるのですが、

「神社に参拝してパワーを充電してきました」とか「高次の存在が(あるいはガイドが)導いてくださる」という物言いの中には、(あるいは、神々のことを語っていても、どこか友だちみたいに語りかたのなかには、)

どこかに、「自分のために神が存在する」という発想が潜んでいませんか?という匂いがあるんですよね。

「ないないの神様」にしても、「失せ物が見つからないと困る。だから神様に動いてもらおう。ご利益のために拝むのだ」というふうに、やはりこれも、「自分のために神が存在する」という発想です。

これはほんとに、ちょっとした言い方の違い、で現れてきちゃうものなのですけど。

でも、本当の信仰っていうのは、歴史的に見ても、もっと激しいもの、純粋なものです。

どういうことか、ひとことで申しますと、それは、

「自分のために神があるのか」

もしくは、

「神のために自分があるのか」

という違いです。

一言でいうと、ですよ。

これはね、じつは宗教に限ったことではなくって、革命とか戦(いくさ)でも現れてくるもので。明治維新の志士たちの言行を読んでいると、あきらかに、

「天下国家のために、身を捨てる(人生を使う)」という生き方になっているのがわかります。

ワタシ中心ではなく、大義中心の生き方です。

西郷どんしかり。竜馬しかり。

国や公共団体に権利ばかり主張している昨今のわれわれとは、根本的に発想が逆のようです。

こういう生き方を「無私」といったりしますが、

 *ちなみに、維新の某塾では、かゆいからといって授業中・黙想中に身体を掻いたら怒られたとか…。それは、”かゆいのは私事(わたくしごと)” ”勉学は公事(おおやけごと)”なので、「私事を優先するとは何事かっ!!」ということらしいです。

じつは、仏法で言うところの、”無我”ってそういうことだと思うのですよ。

仏教哲学で論じられる無我というより、実践面から考えた無我、ですけどね。

つまり、

ワタクシのためのワタクシではなく、神仏や他者の幸せ・公共の幸福増大のためのワタクシ

ということですね。かんたんに言えば、これが、無我です。

自我中心 実在中心

まあ、小乗仏教的な解釈からみると、ずいぶん飛躍しているようではありますけどね。この点は、また別稿でキチンと書いてみるつもりです。

ちなみに、うちの奥さんが立派だな、と思うところは、神社で祈願をしても、自分のための祈願をしているのを見たことがない、ってところですね。

いつも、「神恩感謝」を選んでいます。5千円とか1万円とか奉納して。

このあたり、「経済繁栄」「心願成就」とかばっかり選んでいる私は、なんだか無我とはほど遠い感じがしますね。

おしまいに、内村鑑三(*明治の無教会派キリスト者)の碑文(墓碑)をご紹介します。

〈わが墓に刻印されるべきこと。余は日本のため、日本は世界のため、世界はキリストのため、そしてすべては神のため〉

内村鑑三

ご利益スピリチュアル、呪術スピリチュアルも入り口としては良いと思いますが、これを機会にぜひ、真理スピリチュアルを学んでみてくださいね。

 *参考記事:人生の意味とミッションとは? – 最勝の成功理論を明かします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【菩薩になる方法】無料プレゼント

関連記事

コメント

コメントする

目次